絵本紹介

「はやくはやくっていわないで」

「はやく、はやくー!!」 忙しい日常でお母さんは、 お子さんへよく使ってしまう 言葉かもしれません。

私も、思い当たることがたくさんありました・・・。

「はやく、はやく」は、誰のために言ってるの?

私は、自分の仕事の時間に間に合わすために、 「早く~」を子どもに連呼していたんです。

子どもは、大人と同じように準備なんて出来ないし、 子どもには、急ぐ理由なんてないですものね。

私の迫った時間のために、 「準備を早くしてくれてありがとう!」した。

それとも、「はやく、はやく」は子供の為にいってるの? 同じ年齢の子たちと、同じ事が出来るようになるため?同じ年齢の子たちはみんな、同じ身長、お顔? 違いますね。

我が子は、たった一人、大切な存在!

みんなにできて、我が子に出来ないことがあっても、 それも含めて たった一人の大切な我が子。

みんな、ひとり、ひとり違う、 だから、 「ゆっくりどうぞ♪」 お母さんは、いつも、いつまでも まっているよ。

ありのままの子どもに寄り添ってあげたい。 お子さんにとっても、 お母さんにとっても、 大切なメッセージがやさしく伝わってくる絵本です。

「はやくはやくっていわないで」

作・益田ミリ 絵・平沢一平 ミジマ社

ピックアップ記事

  1. お悩みにお答えします【子どもの文章力が心配です】
  2. 夢を壊すドリームキラーの正体とは?
  3. 子育てでイライラした気持ちが軽くなる絵本
  4. AI時代に一番大切な〇〇力が、なぜ絵本で育つの?
  5. 絵本で豊かな未来に ~視点を変える~

関連記事

  1. 絵本紹介

    ディア ガール

    ディア ガール~おんなのこたちへ~女性は弱いようでとっ…

  2. 夢を叶える

    【なぜ眠る前の読み聞かせはいいの?】

    子どもの半睡状態の脳に語りかける言葉は、すごく暗示力があると言われ…

  3. 絵本紹介

    モノの扱いは自分と同じ

    感謝の気持ちを伝える「今までありがとう。お世話になりました。」古く…

  4. 絵本紹介

    心地よい言葉や行動を

    自分の心を映し出す「相手」自分の姿は自分で見ることができませんね。…

  5. 絵本紹介

    断捨離の意味を考える

    覚悟を決めて3年前に靴を38足捨てた時、不思議な感覚になりました。…

  6. 絵本紹介

    【3歳くらいから大人まで楽しめる数学絵本】

    我が家の子どもたちと何度もリピートしたおすすめの絵本です^ ^…

ピックアップ記事

【無料】IQとEQが上がるメール講座



PAGE TOP