癒される絵本

「サンタさんって本当にいるの?」

にどう答える?

ほとんどの子どもは成長とともにやがて、サンタさんの存在に疑いを持ちます。

「サンタさんって、お母さんなの?」。

その言葉が子どもから出た時に読んであげたのが

「サンタクロースっているんでしょうか?」です。

今から100年前にニューヨークの
ある新聞社の記者が、
8歳の女の子バージニアの質問に対して、社説に回答を載せました。

「バージニア、お答えします。
サンタクロースがいるのは
決してうそではありません。

この世の中には

人への思いやり、愛、真心があるのと同じように、サンタクロースもたしかにいるのです」。

周囲の友だちの影響で疑問に感じたり、
真実を知りたい子どもの気持ちをくみ取りながら、愛情あふれるすてきな文章でつづられた回答は、アメリカの人々だけでなく、世界中の人々の心に受け継がれました。

子どもがサンタさんを疑問に思う年齢は、それぞれ違うと思います。

ぜひ、お子さんにベストなタイミングで、お母さんやお父さんが読み聞かせを
してほしい絵本です。

ピックアップ記事

  1. 「私の仕事がなくなると思うので、EQ絵本講師になります!」
  2. 子育てでイライラした気持ちが軽くなる絵本
  3. AI時代に一番大切な〇〇力が、なぜ絵本で育つの?
  4. 夢を壊すドリームキラーの正体とは?
  5. 夏休み 子どもに何を体験させてあげたいですか?

関連記事

  1. 絵本メンタリング

    【発達障がいの息子へ3つのポイントで読み聞かせしたら?!】

    絵本の読み聞かせで、すごい効果とともに、素敵な変化をした男の子の事…

  2. EQ絵本講師

    保育に活かす、子どもの自己肯定感を 上げる絵本の読み聞かせ実践研修

    相模原市保育士のための保育に活かす、子どもの自己肯定感を上げる…

  3. EQ絵本講師

    【ママが学んで子どもに安心を!】

    【ママが学んで子どもに安心を!】※シェア希望です♪~おうち…

  4. 絵本メンタリング

    困難の乗り越え方

    こんにちは。絵本未来創造機構の仲宗根敦子です。…

  5. 絵本メンタリング

    AI時代に一番大切な〇〇力が、なぜ絵本で育つの?

    絵本未来創造機構の仲宗根敦子です。今日から6月ですね。つい…

  6. 夢を叶える

    【自己肯定感の高さは賃金に大きく関係している】

    【自己肯定感の高さは賃金に大きく関係している】こんにちは。…

ピックアップ記事

【無料】IQとEQが上がるメール講座



PAGE TOP