絵本紹介

世界中がHAPPYになことを教えてくれている深い絵本です♪

「自己中心的な人」 悪い意味で捉えますか?

「自己中心的=主観的」と言い換えることが出来ます。

人は、起こる物事に対して【主観的】に反応しています。

たとえば、 【足を骨折してギブス生活を1ヶ月しなくてはいけなくなった時】 ある人は、こう反応します。

「あぁ~、最悪!1ヶ月も動けないなんて、医療費もかかるし、  仕事も出来ない・・・。」

またある人は、こう反応します。

「1ヶ月で完治出来るなんて、大事にならなくてよかった。  足が動かない事で健康のありがたさが身にしみる♪  ゆっくり休みなさってことだね!」

同じ状況でも、人によって反応が全く違います。

物事には【良い】も【悪い】もなくて、 主観的な自分の感じ方で その人の世界が映り、現実を作り出します。

どんなふうに感じるか、どんなふうに反応するかは その人の価値観で決まっているのだと思います。 自分のしたくないことを我慢しながらやる。 文句ばかりいう人に話しを合わせて我慢する。 上司が言うことは全て同意する。

「協調性がある人」「皆に好かれたい」に焦点を当てすぎると、 人に合わせて無理をすることが出てくるかもしれません。

だからこそ、「自己中心的=主観的」に考えてみるのも いいのかもしれません。 自分の楽しいと感じる事をする。 自分の心地よいと思う人と付き合う。 自分の正しいと思うことに賛同する。

人に好かれようと無理をして他人に合わす事よりも そのままの自分を隠さず付き合える相手と 楽しく付き合う事で、幸せな時間が増える可能性が高くなります。

万人に好かれようと無理するより 目の前の家族を大切にして、好かれる事。 それが一番の幸せなのではないでしょうか。

家族は自分の欠点も含めて、すべて認め、 愛してくれている存在だと感じています。 そして、私自身も子どもたちの、そのままを認めて まるごとを愛していきたいと思います。

*******************************

「世界平和のためにできることですか?」 「家に帰って   家族を愛してあげてください。」

「マザー・テレサ」の言葉です。

今日のお勧め絵本

【マザー・テレサ愛のことば】

いもとようこさんの優しいイラストとマザー・テレサの 言葉集が綴られています。 まずは目の前の人を一人ひとりが大切にする事で 世界中がHAPPYになことを教えてくれている深い絵本です♪

ピックアップ記事

  1. 「私の仕事がなくなると思うので、EQ絵本講師になります!」
  2. AI時代に一番大切な〇〇力が、なぜ絵本で育つの?
  3. 夢を壊すドリームキラーの正体とは?
  4. 夏休み 子どもに何を体験させてあげたいですか?
  5. 子育てでイライラした気持ちが軽くなる絵本

関連記事

  1. 絵本紹介

    モノの扱いは自分と同じ

    感謝の気持ちを伝える「今までありがとう。お世話になりました。」古く…

  2. 絵本紹介

    子どもが健やかに育つ家

    数ある絵本の中で、一番多く描かれているのは「家の中」。絵本の主…

  3. 絵本紹介

    理想の家はどんな家?

    「部屋の掃除はしたの?」「ちゃんと片付けなさい!」。子…

  4. 絵本紹介

    ディア ガール

    ディア ガール~おんなのこたちへ~女性は弱いようでとっ…

  5. 悩み相談

    みんなを楽しませ、絵本に興味をもって もらえる素晴らしい絵本です。

    「小学校高学年の読み聞かせは緊張します。」「高学年には、どんな…

  6. 夢を叶える

    【あなたにぴったりの絵本をご紹介】

    【あなたにぴったりの絵本をご紹介】自己肯定感プログラム&無料動…

ピックアップ記事

【無料】IQとEQが上がるメール講座



PAGE TOP