絵本子育て

迷った時こそ、「目的は何?」

1000冊を超える我が家の絵本。

子どもの小さかった頃は、リビングに大きな本棚をおいて いつでも絵本が見れるようにしていました。

子どもが読みたいときに、いつでも読める場所に絵本や本 があると、自然に本が好きになってくれると思ったからです。 我が家の絵本棚は、 絵本のタイトルを五十音順に並べて、どこに、どんな 本があるかを、分かりやすくするために収納していました。

しかし、それだと絵本の高さがバラバラなので、見た目が キレイではありませんでした。

また、風水の観点からも、絵本の背表紙がバラバラに収納されて いると、角を作り、それが刃に見立てられ、良くないそうです。 来客時の見た目や、風水のことを知った時、 リビングに本棚を置くことをやめようか、もしくは、 絵本をキレイに高さを揃えようかと迷いました。

しかし、私の目的は、子どもが絵本に親しむ事だと気付き、 そのままリビングに「あいうえお順」に収納した バラバラの高さのままの本棚にしました。

今回、子どもも大きくなり絵本を読む事も無くなった ので、リビングの絵本棚を整理し直してみました。 私一人が楽しむ絵本なので、見た目の美しさを意識して、 高さを合わせて凸凹がないように整理してみました。

3時間くらいかかりましたが、見た目もスッキリして気分爽快です。

「こうしなければならない。」

「XXしたら◯◯になってしまう。」

と、習慣や、教えられた事を守る事に焦点があたってしまうと 本来の目的を見失ってしまう可能性があります。

迷った時こそ、「目的は何?」と自分に質問して、 はっきりさせていれば、 その時にベストな選択をすることが出来るような気がします。

今の私はスッキリ過ごす事が目的なのだと感じています♪ 本棚の絵本の高さを揃えたビフォー・アフター。 スッキリしていると思ってもらえたらいいのですが(笑)

ピックアップ記事

  1. AI時代に一番大切な〇〇力が、なぜ絵本で育つの?
  2. 「私の仕事がなくなると思うので、EQ絵本講師になります!」
  3. 夏休み 子どもに何を体験させてあげたいですか?
  4. 子育てでイライラした気持ちが軽くなる絵本
  5. 絵本で豊かな未来に ~視点を変える~

関連記事

  1. 活動報告

    A whole world 言葉と海を越えて 絵本で繋がろう!

    昨年11月に講演させて頂いたハノイの「Quang Van出版社…

  2. 悩み相談

    【死に向かう汽車から赤ちゃんを投げ捨てる母の愛】

    こんばんは。いつもありがとうございます。えほんみらいの仲宗…

  3. 絵本子育て

    お盆に思う。あなたは子どもに何を残しますか?

    *このブログはメルマガを加筆修正してお届けしています*今日は送…

  4. 悩み相談

    【絵本の効果はママに一番ある?!】

    「早く宿題しなさい!」「いつまでゲームしてるの!」「早…

  5. EQ絵本講師

    東大生が親に感謝していること上位「遊んでもらった」「勉強をおしえてくれた」「褒めてくれた」よりも、ダ…

    どの親もお子さんに幸せになって欲しい、そして最高の環境を与えてあげたい…

  6. 絵本子育て

    貴重な絵本のおまけ!

    どうして絵本が好きなの? なぜ、読むの?という質問のお答えはさまざ…

ピックアップ記事

【無料】IQとEQが上がるメール講座



PAGE TOP