絵本紹介

「ふつう」ってありがたい!

あなたは、今の暮らしに感謝していますか?

「ふつうってありがたいことなんだね~」、そんな感想が子どもたちからも出てくる絵本が、マーゴット・ツェマック作の

「ありがたいこってす!」です。

とても貧しく、9人の大家族ながら一部屋しかない狭い家に住んでいる一家の主人。

毎日夫婦げんかで、子どもたちもうるさく、争いばかり。そんな生活がイヤになった主人は、ラビというユダヤの法律博士に相談に行きます。

ラビは「庭で飼っている鶏を家の中に入れて暮らしなさい」と言います。

その通りにすると、家の中はもっと荒れて、ひどくなりました。困り果ててラビに相談に行くと今度は、「飼ってるヤギを家の中に入れて一緒に暮らしなさい」という。

もちろん、家の中はもっと荒れに荒れました。また困ってラビに相談に行くと、飼ってる牛までも家に入れて一緒に住むように伝えます。

指示通りに生活した一家は、数日で耐えられなくなります。そこでラビに訴えると、とうとう「全ての動物を家から出しなさい」と告げました。

その日の夜、哀れな貧しい一家は全員、ぐっすり静かに休むことができました。それからはけんかをすることもなくなり、主人は「ありがたいこってす!」とラビに感謝を伝えるという、ユダヤ民話の教えの物語です。

家の狭さも貧しさも実は、何一つ変わっていません。変わったのは、今までの暮らしが「ありがたいこと」なのだと気付いた家族です。

「ふつう」とは、いつどこにでもあるありふれたこと。

人は、今ある環境を当たり前だと思ってしまいます。健康も当たり前で、病気になったときにありがたさに気付く…。家も同じかもしれません。

 今の環境から目をそむけて不満を持ち、「いつか理想の暮らしを!」なんて考えるだけでは、幸せは手には入らない気がします。「今ある環境で最善を考える」ことが、理想の暮らしを手に入れる近道なのかもしれませんね。

ピックアップ記事

  1. 夢を壊すドリームキラーの正体とは?
  2. 「私の仕事がなくなると思うので、EQ絵本講師になります!」
  3. お悩みにお答えします【子どもの文章力が心配です】
  4. 子育てでイライラした気持ちが軽くなる絵本
  5. 絵本で豊かな未来に ~視点を変える~

関連記事

  1. 絵本紹介

    子どもの自立とお片付け

    新年度になりました! 子どもたちは進級や新入学で、ワクワク・ドキドキし…

  2. 悩み相談

    みんなを楽しませ、絵本に興味をもって もらえる素晴らしい絵本です。

    「小学校高学年の読み聞かせは緊張します。」「高学年には、どんな…

  3. 絵本紹介

    見えないものも大切に

    サンタさんへの感謝の気持ち「今年のクリスマスには、あのクッキーが食…

  4. 絵本紹介

    働くことの意味を伝える

    好きなことを仕事にする梅雨が明けると沖縄も本格的な夏。父の日にちな…

  5. 絵本紹介

    したい暮らし、感じる楽しさ

    自分にぴったりなお家とは?先日、新築の家におじゃまさせていただく機…

  6. 未分類

    学校では教えてくれない、大切な事たくさんありますよね。

    学校では教えてくれない、大切な事たくさんありますよね。例えば、…

ピックアップ記事

【無料】IQとEQが上がるメール講座



PAGE TOP