絵本紹介

ねこちゃんが主役の絵本を ご紹介します

2020.2.22ということで(笑)
ねこちゃんが主役の絵本を
ご紹介します❣️

我が家にも数えただけで50冊以上は
ねこちゃんの絵本があります^ ^

数ある中から私のお勧めBest3❣️

no.3
【わたしはあかねこ】
サトシン 作 西村敏雄 絵

兄弟で一匹だけ赤く生まれたねこ
可哀想に思った家族があの手この手で
みんなと同じ毛色にしようとします
が、、、自分のままが大好きな赤ねこ
は家出をしますが、、圧巻の凱旋帰国❣️

no.2
【おしゃれねこ】
工藤直子 文 小沢良吉 え

それはそれはたいそうおしゃれで
気位の高いねこちゃんがいました!
気になるボサねこの気を引くために
どんどんおしゃれがエスカレート。
でもボサねこは見向きもしません。

外見じゃなくて〇〇を変えたら
2匹はあっという間に仲良しに❣️

no.1
【ねえ だっこして】
竹下文子 文 田中清代 絵

ママのお膝の上はいつも赤ちゃんが
占領してて。。
でも、わたしはいいの、
がまんできるから。
ねこちゃんが、上のお子さんの気持ち を代弁してくれて、子どものいじらしさと、ねこの優しさも重なる絵本❣️

ねこは自分をしっかり持っていて
決して誰かに合わせようとしないけど、
いい距離感で、優しくそっと癒してくれる!そんな姿が、どの絵本にも比喩的に描かれています❣️


自分は自分のありのままが
最高なんだと思える絵本ばかりです❤️
ぜひ、読んでみて下さい❣️

ピックアップ記事

  1. お悩みにお答えします【子どもの文章力が心配です】
  2. 「私の仕事がなくなると思うので、EQ絵本講師になります!」
  3. AI時代に一番大切な〇〇力が、なぜ絵本で育つの?
  4. 絵本で豊かな未来に ~視点を変える~
  5. 夢を壊すドリームキラーの正体とは?

関連記事

  1. 絵本紹介

    世界中がHAPPYになことを教えてくれている深い絵本です♪

    「自己中心的な人」 悪い意味で捉えますか?「自己中心的=主観的…

  2. 絵本紹介

    【3歳くらいから大人まで楽しめる数学絵本】

    我が家の子どもたちと何度もリピートしたおすすめの絵本です^ ^…

  3. 絵本紹介

    子どもが健やかに育つ家

    数ある絵本の中で、一番多く描かれているのは「家の中」。絵本の主…

  4. 悩み相談

    【死に向かう汽車から赤ちゃんを投げ捨てる母の愛】

    こんばんは。いつもありがとうございます。えほんみらいの仲宗…

  5. 悩み相談

    子どもの自己肯定感育む

    なぜ眠る前の読み聞かせはいいの?今回は、親子でうれしい気持ちを感じ…

  6. 悩み相談

    みんなを楽しませ、絵本に興味をもって もらえる素晴らしい絵本です。

    「小学校高学年の読み聞かせは緊張します。」「高学年には、どんな…

ピックアップ記事

【無料】IQとEQが上がるメール講座



PAGE TOP